宇都宮健児・武田裕子『お金とカード』(岩崎書店 1992)を読む。
高校生向けのブックレットのような本でサラッと読むことができた。安易にクレジットやキャッシングをしてしまうと、やがて泥沼の借金地獄に陥ってしまう。そのため衝動買いや無理なローンを組んでしまう自分を見つめ直し、「自分ルール」を作ることが大切だと説く。
1992年の本なのに、「『カード社会』『キャッシュレス時代』ということばを、きみもどこかできいたことがあると思う。サイフから現金を出してモノを買ったり食事をしたりするかわりに、カードを出せばハイOKという世の中のことだ。」という一節があった。日本ではこの2、3年でやっと本物のキャッシュレス時代になったというのに、今から30年も前の本に、「キャッシュレス時代」という言葉があったとは驚きであった。
つい先日、『カズレーザーと学ぶ。』という教養バラエティ番組の中で、カード決済時には脳の線条体からドーパミンが放出され、強い快楽を感じてしまうという研究結果が報じられていた。本書で指摘されているクレジットでの買い物に興奮を覚え、次から次へと高い買い物をしてしまう事例が実証された形である。
私自身、学生時代はクレジットカードが怖いと思っていたが、今ではキャッシュレスの方がポイントも貯まるので、現金支払いの方が損をしたと感じるまでになっている。自制が効かないことも多々あるので、戒めとしたい。