映画」カテゴリーアーカイブ

『八犬伝』

春日部イオンで、曽利文彦監督・脚本、役所広司主演『八犬伝』(2024,キノフィルムズ)を観た。
最初はCGバリバリの稚拙な戦闘の場面から始まったので嫌な気がした。しかし、すぐにそうした場面は滝沢馬琴の頭の中の「虚構」世界だと分かり、途中、滝沢馬琴と葛飾北斎のやりとりが続く「現実」のシーンが交互に続く展開だと分かってから、安心して観ることができた。

疲れから、途中10分ほど眠ってしまい、「東海道四谷怪談」の鶴屋南北とのやりとりの場面は観ていないが、葛飾北斎とのやりとりが印象に残った。先ほどネットで調べたところ滝沢馬琴と葛飾北斎の間で交流があったことが分かった。原作は読んでいないが、葛飾北斎の作品の紹介など、かなり史実に沿った内容となっていた。画家の渡辺崋山とも交流があった場面が描かれていた。

飽きることはなかったが、全体的に面白い作品だったかというと「う〜ん」という感じだ。

『侍タイムスリッパー』

安田淳一監督/脚本/撮影/編集、山口馬木也・冨家ノリマサ・沙倉ゆうの・峰蘭太郎ほか主演『侍タイムスリッパー』(2024,未来映画社)をもう一度観に行った。
流石に最後の対決の場面は結論が分かっていたので、ドキドキはしなかったが、序盤と中盤は繋がりを確認することで十分に楽しむ事ができた。続けて2度も同じ映画を観るという経験は、生まれて初めてではないだろうか。エヴァンゲリオンなど時間をおいて観たものはあったが、わざわざ映画館で観るほど、役者の演技やセリフに魅力があるという証拠である。

『シビル・ウォー アメリカ最後の日』

ララガーデンで、アレックス・ガーランド監督・脚本、キルスティン・ダンスト主演『シビル・ウォー アメリカ最後の日』(2024 米)を観た。
カリフォルニア州とテキサス州が西部勢力として独立し内戦状態に陥った米国において、西部勢力側と一緒に行動する戦場カメラマンの活躍と苦悩が描かれる。最後は米大統領が西部勢力の兵士によって殺されるショッキングなシーンで終わる。

戦場カメラマンの恐怖や苦悩は描かれるが、一体なぜ内戦状態に陥ったのかという背景の説明が全くなく、映像は迫力あるものの映画全体の印象が薄い作品となってしまっていた。

『侍タイムスリッパー』

安田淳一監督、山口馬木也、冨家ノリマサ、沙倉ゆうの主演『侍タイムスリッパー』(未来映画社,2024)を観にいった。
単館上映の自主制作映画であったが、評判に評判を呼び全国上映に拡大され、ネットやニュースで噂になっていた作品である。フィクションとノンフィクション、幕末と現代がそれぞれ重層的に進行しながら、絡み合い、そしてそれぞれの物語が成長していくという奇跡のような映画となっている。

また、ちょうど先月、会津若松城に行ったばかりだったので、会津藩出身の侍に想いを寄せてしまい、新撰組の活躍を描いた司馬遼太郎の『燃えよ剣』の感動もよみがえってきて、感動も一入であった。本当にいい映画に出会えることができた。観客それぞれに違った感動があるのだろう。もう一回観たい映画であった。

『インサイド・ヘッド2』

春日部イオンで、ケルシー・マン監督『インサイド・ヘッド2』(2024,米)を観た。
字幕版が上映されていなかったので、吹き替え版を観た。時折日本語の看板やビラが映り、日本の芸能人が吹き替えを担当し、さらにエンディングもSEKAI NO OWARIの曲が流れているので、いったい洋画と邦画の区別はどこにあるのだろうと感じた。