日別アーカイブ: 2022年1月1日

「エジプト オリーブ不作 冬場の気温上昇原因か」

本日の東京新聞朝刊に、地中海周辺の気候が変動し、農業に大きな影響を与えているとの記事が掲載されていた。地中海周辺は、大陸西側の中緯度に独特の気候地帯に位置し、夏は高温で乾燥し、冬に降水量が多い湿潤気候となる。そのため、夏は皮の厚いオリーブやレモン、オレンジなどが栽培されている。また、トマトやブドウなど乾燥に強い作物も有名である。一方冬は降水量が多いので、11月に種を蒔き、6月くらいに収穫される冬小麦が栽培されている。

この地中海式農業の公式が各地で崩れているという。地理教師泣かせの記事である。オリーブもブドウも小麦も低調とあっては、来年から授業の説明を変えなくてはならない。フランスなど夏場に多雨となるのであれば、小麦の輸出国から米の生産国に転換する日も近いのか?

『マンモスをたずねて』

井尻正二『マンモスをたずねて:科学者の夢』(ちくま少年図書館 1970)を読む。
これまたさくっと読み流すつもりだったが、かなり読み込んでしまった。シベリアで永久凍土から発見されたマンモスの骨の発掘調査の詳細や、自身も関わった北海道の白滝の旧石器時代の住居や野尻湖のナウマン象の化石の調査など、科学者ならではの活動の面白さを語る。
ちなみにナウマン象は日本を含む現在の温帯地域に生息し、マンモスは亜寒帯地域に生息していたが、進化的にはいとこ同士のような関係である。

北アルプスの穂高岳や南アルプスの仙丈岳、日高山脈の幌尻岳などのカール(圏谷)は、かつて日本に万年雪の山岳氷河があったことを示している。現在に日本では、降る雪の方が溶ける雪よりも多い雪線が標高4,300メートルを超えないといけないため、冬季にどんなに雪が降り積もっても万年雪とはならない。ところが、年平均が8〜10度も下がる氷期には、日本アルプスで雪線が2,700〜2,400メートル、日高山脈では1,600〜1,300メートルのところにあったという計算が成立しているので、現在カールが残っている理屈の説明になる。

また、陸地の周縁にはほとんど傾斜の無い水深200メートル程度の大陸棚がある。この大陸棚は氷期には陸地だったところで、波の動きで海岸が侵食されたものだと考えられている。ちょうど今から2万年前が第4氷期の一番寒い時期にあたり、海水面が一番下がっていたので、中〜高緯度の島は陸地続きとなり、旧石器時代のクロマニョン人やマンモス、ナウマン象なども移動したと想定される。

それにしても1970年刊行なので、ロシアの都市名がサンクトペテルブルクではなくレニングラードとなっているのが、昭和のレトロ感を誘う。

「気候変動が起こした干魃 生命の危機直面」

本日の東京新聞朝刊から。
マダガスカルで危機的な旱魃が続いているという。マダガスカル島はグリーンランド島、ニューギニア島、ボルネオ島に次ぎ、世界第4位の大きさで、日本の面積の1.5倍で587,041平方キロメートルとなっている。

マダガスカルは南回帰線が国土のちょうど真ん中を通っている国であり、東部の沿岸部は南東貿易風の影響を受け、湿った風が一年中吹き込むため、熱帯雨林気候となっている。またアフリカ大陸に面した西側は、日本と同様に季節風の影響を受ける。冬は高圧帯のアフリカ大陸から低圧帯のインド洋に向かって風が吹く。そのため5月から10月(南半球の冬)までは乾季となっている。

では、湿った風が吹けば雨が降るのかというと、そう単純ではない。

「巨大経済圏 RCEP発効」

本日の東京新聞朝刊記事に、2022年1月1日付で発効したRCEP(アールセップ)の概要が掲載されていた。
「地域的な経済連携協定」と訳され、ASEANに日本、中国、韓国、オーストラリア、ニュージーランドの5カ国を加えた東・東南アジアの経済連携協定(EPA)である。EPAとはEconomic Partnership Agreementの略称であり、特定の国や地域同士で貿易や投資を促進するため、以下の内容を約束する条約のことである。

  • ①「輸出入にかかる関税」を撤廃・削減する。
  • ②「サービス業を行う際の規制」を緩和・撤廃する。
  • ③「投資環境の整備」を行う。
  • ④ビジネス環境の整備を協議する

RCEPは日本の命運を左右するといっても良い協定で、20年近くかけてシンガポールやマレーシア、タイなどとEPA交渉を重ねてきた結果である。日本の稲作は守りつつ、工業製品の輸出入や観光、投資環境は規制や関税を取っ払うという内容となっている。

南シナ海を中心とした国々で構成されており、政治的には衝突もあり得るであろうが、経済的な友好関係は今後とも維持したい。また2020年の貿易統計によると、日本の輸入相手国で台湾が4位となっている。台湾は自転車大国で完成車から小さいパーツまで生産している国でもある。RCEPでの経済活動に官民一体で取り組みつつ、台湾との関係についてもこれまで以上に絆を深めていきたい。

いよいよ2022年

新年明けましておめでとうございます。
紅白歌合戦で布袋寅泰さんを観て、上の子と下の子を連れて春日部八幡神社へ初詣に出かけた。
例年通り、交通安全を自分に言い聞かせる。車を運転中であろうと、自転車に乗っている時であろうと、焦りは禁物である。
帰ってきて録画しておいた格闘技番組RIZINを観た。さて、今年こそ。