日別アーカイブ: 2021年11月28日

「アルメニア・アゼルバイジャン 国境画定へ協議合意」

本日の東京新聞朝刊から。
アゼルバイジャンとアルメニアの紛争といっても、場所がピンと来ない人が多いであろう。カスピ海の西岸、カフカス山脈の南側にある中央アジアの国である。アゼルバイジャンは産油国なので日本との関係が深く、柔道や空手も人気スポーツとなっている。一方、アルメニアはほとんど原油は産出されず、日本とは関係が薄い。

昨年の経済統計を見てみると、一人当たりのGDPはアゼルバイジャンが4,232ドル(2020年:IMF)、アルメニアが4,155米ドル(2020年:IMF推計値)とよく似ている。しかし言語や宗教は異なっており、アルメニアはキリスト教、アゼルバイジャンはイスラム教である。そのため、アルメニアはロシアとの関係が強く、アゼルバイジャンはロシアの天敵であるトルコと関係が深い。

アゼルバイジャン領内にあるナゴルノカラバフ自治州は、旧ソ連時代から多くのアルメニア人が暮らしており、アゼルバイジャンと折り合いが悪い。昨年、ナゴルノカラバフ自治州を巡って大規模な軍事衝突に発展した。ドローンなどの最新兵器を投入したアゼルバイジャンの勝利に終わったのだが、結局領土問題は解決にしなかった。

今回、ロシアが入って最終的な合意に向かっているとのことだが、ロシアやイランとトルコの確執もあり、上手くは行かないであろう。旧ソ連の支配下にあったカフカス山脈の周辺は、宗教や言語が入り乱れており、隣国のジョージアでも親ロシアと反ロシアの衝突が続いている。

「エチオピア首相アビー氏『戦場で会おう』」

本日の東京新聞朝刊に、エチオピア首相で隣国エリトリアとの紛争を終結させたとして、ノーベル平和賞を受賞したアビー氏が自国内の反政府組織との戦闘に躍起になっているとの報道が掲載されていた。エチオピアは中国との関係が深く、現政権に対しても中国が軍事的支援をしている。一方の反政府組織の「ティグレ人民解放戦線(TPLF)」の側も、政権時に中国の武器供与を受けてきた経緯がある。