昨日まで読めなかった新聞をまとめて読み返している。
7月30日土曜日の夕刊に、国際石油開帝石がオーストラリア北西部で液化天然ガス(LNG)の生産を開始したとの記事が掲載されていた。海外の天然ガス開発で、日本企業が初めて開発全体の指揮を務め、年間約900万トンの生産量のうち約7割が日本向けで、関西電力や東京ガス、大阪ガスなどに供給が予定されている。
オーストラリアは日本にとって最大のLNG輸入元で、複数の大型プロジェクトが相次いで始まっている。オーストラリア政府は、2020年までに輸出量が7,700万トンまで増えると予想している。
再生可能エネルギーだけで電力を賄うことが可能になる2030年くらいまでは、比較的エネルギー効率の高い液化天然ガスに頼るというのが得策だ。政治動向に左右されやすいロシアよりもオーストラリアに頼るというのも良いと思う。記事には出ていなかったが、サンゴ礁を傷つけることがないような配慮が求められる。
国際石油開発帝石(INPEX)
日本最大手の石油・天然ガス開発会社。2006年4月、国際石油開発と帝国石油が経営統合し、共同持ち株会社「国際石油開発帝石ホールディングス」が発足。両社と共同持ち株会社が合併して08年に国際石油開発帝石が発足した。東証1部上場で、筆頭株主は経済産業相。アブダビ沖などに原油の開発権益を持つ。(共同)