『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』

地上波で放映された、トムクルーズ主演、ブラッド・バード監督『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』(2011,米)を観た。
ロシアのクレムリンが破壊され、ドバイのブルジュ・ハリファの外壁を走り回り、核弾頭ミサイルを止めるという超超巨大スケールの作品となっている。

『澤口教授の暮らしに活かせる脳科学講座』

澤口俊之『澤口教授の暮らしに活かせる脳科学講座』(KKロングセラーズ,2001)をパラパラと読む。
主に男性を対象とした読みやすい新書で、「浮気願望は女性の本性」とか「セックスレスも脳内物質のしわざ」「風俗は男性の元気を奪う?」など、きょうみをひくようなテーマが並ぶ。

『脳のしくみ』

Newtonムック『脳のしくみ』(ニュートンプレス,2008)をパラパラと読む。
ムック本で文字よりもCGの方が多く、ニューロンやシナプス、イオンチャンネルなど分かりにくい用語も理解しやすかった。

『自転車フィッティングマニュアル』

ムック本『自転車フィッティングマニュアル』(枻出版社,2004)を読む。
ずいぶん前に買った本であるが、やっと読み終えた。
一番悩むステムの調整であるが、サドルにまたがり腕を水平に伸ばし、そこからその角度を維持してブレーキブラケットに向けて静かにのせる位置がベストポジションだという。このやり方はレースポジションでもあるので、少しきついポジションだが、目標ラインに設定したいところである。

また、サドルは股間と坐骨の3点で支えるポジションがベストである。得てして坐骨だけに体重を乗せがちであるが、サドルに前の股間部分にも体重を掛けるように意識したい。