『蹴りたい背中』『蛇にピアス』

かなり前に購入して投げ散らかしてあった文芸春秋2004年3月号の綿矢りさ『蹴りたい背中』、金原ひとみ『蛇にピアス』を読んだ。
『蹴りたい〜』の方は小中学校に比べ希薄化していく高校のクラス内の友人関係と寂しさを許容できない多感な自我とのすれ違いが面白く丁寧に描かれていた。たしかに高校ともなると、クラブの人間関係に比べクラスは少し無理をしないと、10分間休みや昼休みの妙な寂しさ、気まずさから逃れられなかったと覚えている。図書室やベランダなどクラスから少しでも離れることのできる校舎内のデッドスペースは高校にこそ必要であろうと考えながら読み進めていった。
『蛇にピアス』の方はちょうど20年前に発表された山田詠美さんの『ソウルミュージックラバーズオンリー』を彷彿させる。体にピアスの穴を開けても、入れ墨をいれても、また体を重ねても自分の存在が確認できない10代後半の不安が作品を貫いている。『ソウルミュージック〜』の頃はドラッグや不倫など「反社会的」な行為によってしか自己の居場所を確かめられない社会の窮屈さがモチーフであったが、『蛇にピアス』ではそうしたドラッグやセックスもアイデンティティの確認作業にならない。「自分って何?」といった自分探しがいよいよ難しくなってきた現在の社会を嫌が上でも思い知らされる。ちょうど今村上龍の『13歳のハローワーク』という中学生向けの職業選択のマニュアル本が話題を呼んでいるが、それなどは『蛇にピアス』とちょうど不安回避の裏返しであろう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください