以下に、共通テスト地理A本試験の解説を掲載しました。
解きにくい問題が多いように思いました。センター試験に比べて、プレートや造山帯、気候区分などの知識を訊ねる問題は少なく、防災に関する文章読解が増えてきました。
ソファで寝転んでパソコン画面で30分くらいで解いたら、5問くらい間違えました。見直しにどれくらいの時間を使えるかで、点数が変わってきますね。
https://school.jpn.org/wp/wp-content/uploads/2023/01/GGAP.pdf
以下に、共通テスト地理A本試験の解説を掲載しました。
解きにくい問題が多いように思いました。センター試験に比べて、プレートや造山帯、気候区分などの知識を訊ねる問題は少なく、防災に関する文章読解が増えてきました。
ソファで寝転んでパソコン画面で30分くらいで解いたら、5問くらい間違えました。見直しにどれくらいの時間を使えるかで、点数が変わってきますね。
https://school.jpn.org/wp/wp-content/uploads/2023/01/GGAP.pdf
藤田貞一郎・宮本又郎・長谷川彰『日本商業史』(有斐閣新書 1978)を手に取ってみた。
生産者と消費者を結ぶ商業が、江戸時代にどのように発展し、明治に引き継がれていったのかを分析している。問屋の発展や米の流通、貨幣に始まり、渋沢栄一や五代友厚など、日本史の教科書のようだった。