日別アーカイブ: 2024年11月7日

『子どもの脳が危ない』

福島章『子どもの脳が危ない』(PHP新書,2000)を読む。
著者は東京大学医学部の博士課程を修了し、病跡学の権威として知られ、犯罪者の脳を研究し、犯罪行為と脳の疾患の関係性を研究している。そしていたずらに犯罪と社会病理を結ぶ付けようとする風潮について次のように述べている。

(神戸小学生連続殺傷事件のような)重大で衝撃的な事件が起こると、マスメディアはよく「前代未聞の犯罪」という言葉を使い、「最近の少年犯罪は凶悪化した。昔とは違って、今の少年少女は何をするかわからない。この中学生は、その種のキレる少年の典型だ」というような論評がいっせいにあらわれる。
さらに必ず、社会的な意味での《犯人探し》が始まる。すなわち、このような事件が起こる背景としては、社会が悪い、親のしつけがなっていない、地域の絆が弱くなった、学校や教育が危機的な状況にある、といった指摘がなされ、関心と注目は、事件そのものからしだいに、その背景へと拡散してゆく。
しかし、私は神戸事件の詳細を聞くにしたがって、この異常な事件はけっしてふつうの少年によって起こされたものではなく、特異な資質をもった特異な少年による特異な事件であろうという確信を深めた。

そして、著者はそうした脳の異常を抱えた人たちに対して次のように述べる。

脳に異常のある人の場合には、ストレスに対する耐性が有意に高い確率で低かったり、感情が不安定だったり、適応能力が低かったりすることも事実であるから、そのような「症状」がある場合には科学的に妥当と考えられる合理的な援助や治療を行うことが必要であり親切でもある。

最後に、犯罪につながるような脳の疾患を抑えるために、環境ホルモンやダイオキシンへの注意や暴力的なテレビ番組への規制といった対策を提案している。