日別アーカイブ: 2005年2月10日

『ヘッジファンド:世紀末の妖怪』

 浜田和幸『ヘッジファンド:世紀末の妖怪』(文春新書 1999)を読む。
 グローバリズムの流れに乗って国際的なデリバティブ商品を扱うヘッジファンド集団の活動の実態に迫る。ちょうど三国志と落合信彦の昔のインチキ本を読んでいるような興奮があった。数年前のアジア経済危機を演出したとされるジョージソロス氏に焦点を当てながら、実態経済と乖離した「カジノ資本主義」と読んでもいいような国際経済の現状を暴き出す。1999年代後半の日本を始め、タイ、韓国、香港、ロシアの経済危機の原因はアメリカを中心としたヘッジファンド集団による詐欺的な金融操作とされている。しかし、ヘッジファンドの代名詞ともなったジョージソロス氏に、イギリスのロスチャイルド家やフランス、ドイツの大手銀行が資金提供を行っているようである。そして、ちょうど97年のアジアの経済危機は、未曾有のヨーロッパの経済好転と時期を同じくし、翌98年には、ドイツやイタリアを始め全11か国全てが統合基準である財政赤字3%を達成する結果となった。ドルに対抗するためのユーロの創設に際して、アジア経済が犠牲となったと言っても良い。

 著者はそうしたヘッジファンド集団と欧米の大手銀行による金融操作の影響を免れるには、日本と中国が中心となって基軸通貨を作ることと、人とモノの流通を媒介する実態経済に戻すことを提案する。