学習・学び」カテゴリーアーカイブ

関宿城

 
本日は仕事が休みだったので、子どもたちを連れて数年ぶりに千葉の関宿城に出かけた。
高瀬舟の模型や開鑿の重機、江戸時代の地図など、歴史好きを満足させる展示がたくさんあった。また、改めて江戸時代以来の「東京」が利根川や江戸川、荒川といった河川の物流の恩恵を受けてきたという事実に驚かされた。野田のキッコーマン醤油や銚子のヤマサ醤油などは、利根川や江戸川の流通をバックボーンにして大きくなっていった会社である。また、江戸を中心に放射状に広がっていく河川をじっと眺めていると、高速道路や国道、鉄道網のみを繋げてイメージしてきた私自身の「東京観」がぐらぐらと崩れ落ちてくる気がしてきた。

同窓会

今夕、十数年前に最初に担任して卒業させた生徒数人と酒席を囲んだ。
卒業生の思い出話を聞くと同時に、十年ちょっと前の高校生の危ういまでのパワーを感じた。
当時の自分自身の他者からみる姿も垣間みることができ、楽しい一時であった。

卒業生といっても既に30に手が届く歳である。FacebookなどのSNSを使いこなしながらも、面と向かったコミュニケーションもおろそかにしない世代から元気を貰もらったような気がした。

伊江島を訪れる

本日は沖縄本島からフェリーで30分の伊江島を訪れた。行きは海が少々荒れていて、軽い船酔いをしてしまった。

船から見た伊江島
DSC_2086

伊江島のシンボルである城山の頂上からの眺め
DSC_2088
DSC_2089
DSC_2090

城山でしばらく眺めを楽しんでいたところ、演習場のある西の外れからオスプレイが飛び立っていった。
DSC_2095 DSC_2096 DSC_2097 DSC_2100

 

 

DSC_2102 DSC_2103 DSC_2104 DSC_2106 DSC_2107 DSC_2108 DSC_2109 DSC_2110 DSC_2111 DSC_2113 DSC_2114

 

DSC_2115

 

DSC_2116 DSC_2117 DSC_2119 DSC_2120

 

DSC_2122

 

DSC_2123 DSC_2124 DSC_2125 DSC_2126 DSC_2127 DSC_2128 DSC_2129 DSC_2130 DSC_2131 DSC_2132 DSC_2133 DSC_2134 DSC_2135 DSC_2136 DSC_2137 DSC_2138

沖縄

出張で沖縄県糸満市にある轟の壕(ガマ)と、ひめゆり平和祈念資料館、摩文仁平和祈念公園にある平和の礎(いしじ)と沖縄県平和祈念資料館を訪れた。
当時の沖縄戦の悲惨さがよく伝わってくるガイドの説明や展示であった。ただどの資料館も本土復帰後の米軍に苦しむ沖縄の姿は展示されていなかった。戦時中、戦後、そして現在と一貫して苦しみを与えている日本政府のありように対する批判が必要なのではないか。

DSC_2063 DSC_2069 DSC_2072 DSC_2073 DSC_2078

研究授業

本日の午後、小学校1年生の娘の授業見学に出かけた。
春日部市の研究委嘱を受け、学び合い育ち合いの算数の授業を研究しているとのことである。小学校というと行事やマナーの指導に重点が置かれるのかと思いきや、学力向上が学校としての取り組むべき課題であるそうだ。
繰り下がりの計算であったが、単に問題を解くのではなく、なぜそうなるか論理的に考え、皆の前で説明する思考力や表現力の育成に力を入れていた。隔世の感すら感じた半日であった。