『祈りと願いの私学教育』

川端幹雄『祈りと願いの私学教育』(チクマ秀版社)を読む。
著者は淑徳与野高校の校長を経て、埼玉私学教育研究所長、埼玉県私学中高協会の理事を務める、埼玉の私学関係者界隈には有名な人物だ。前半部は過去半生の回顧録となっており、組合対策等の思い出など読むところはない。ただ後半部、第三章では「仏教の教えと祈り」と題され、学校教育の中に仏教教育を現実的にどのように生かしていくのかという論が展開されており、なかなか面白かった。筆者は学校教育における仏教を次のように簡潔に定義する。

仏教主義学校に集うものは感謝と奉仕と信頼の輪で結ばれた学校を創り育ててゆくわけですが、これを支える思想が「共生思想」です。共生とは共存でも併存でもなく、また協調でも妥協でもありません。お互いに異なるもの、さらにいえば相対立するものさえもが、相互に必要とし合っているという真実に気付き、自分を活かし、他者も積極的に活かして生きる思想です。

この点をどのように現実の学校現場で具現化させていくのか、なかなか興味深いところである。拝外主義が横行する世間で、異物である他者を認める教育がどのように実現されるのであろうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください