月別アーカイブ: 2021年4月

【訃報】極真空手全日本王者、空道創始者の東孝・大道塾塾長が逝去

以下ヤフーニュースより

2021年4月3日(土)、全日本空道連盟・大道塾の東孝塾長が逝去。大道塾が公式HPにて発表した。

東塾長は昨夏より末期胃がんの診断となり根治を目指し闘病していたが、2021年4月3日14時35分に永眠。71歳だった。

1949年5月22日、宮城県仙台市出身。柔道を学び、陸上自衛隊を経て早稲田大学在学中に極真会館に入門。早稲田大学極真空手部を創設し、初代主将となる。1973年の第5回全日本空手道選手権大会に初出場すると、翌年には準優勝。第8回3位、1977年の第9回では初優勝を果たす。1975年の第1回全世界空手道選手権大会では6位入賞、1979年の第2回では4位入賞と優れた成績を残す。“人間機関車”と称され、パワフルな下段廻し蹴りで極真空手の黄金期を築いた一人。

極真会館を退会すると、1981年2月に大道塾を設立。頭部に防具を着用して顔面攻撃を可能にし、投げや関節技も認める“格闘空手”を創始。総合武道『空道』としてロシアを中心に世界へ広めた。

なお、葬儀などの今後の日程についてはコロナ禍のため後日決定するとのこと。

『世の中と地理』

相澤善雄・井上征造編『世の中と地理』(古今書院 1996)を読む。
いわゆる「地名物産地理」を脱皮した地理教育の実践報告がまとめられている。著者の大半が都立高校の教員で、ゴミの行方やスポーツ、ジェンダー、都心の高齢化社会、テレビ、外国人労働者など、当時の社会問題に切り込んでいくツールとしての地理の可能性が論じられている。内容的にはあまり面白くなかったが、世界の政治・経済・民族問題、地球的規模の諸課題、国際理解や比較文化、日本が抱える課題のいずれも地理教育の領域と重なるという編者の定義付けは興味深かった。