『風立ちぬ』

20130722_665385

子どもをお風呂に入れてから、慌ててイオンシネマへ出掛け、宮崎駿監督『風立ちぬ』(2013 東宝)を観た。
関東大震災から大恐慌を経てきな臭い世相になっていく当時の日本の雰囲気は、機関車や乗り合いバスの描写を含め良く伝わってきた。
しかし、航空技術者の堀越二郎氏生き様と堀辰雄氏の作品『菜穂子』『風立ちぬ』の作品世界を合わせて描くという狙いであったが、いまいちその意図するところが伝わってこなかったように思う。
学生時代に、私の卒論ゼミの担当の杉野要吉先生が、中野重治の次に堀辰雄を研究しているという話をしていたことをふと思い出した。確かその際に杉野先生は、堀辰雄こそがプロレタリア作家だと述べていたと記憶している。戦争の最中で恋愛を描くというのは一番の反戦メッセージとなる。宮崎駿版『風立ちぬ』はそうした戦争と恋愛の直接的な相克がうまく描かれていなかったのではないか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください