車を運転中にポッドキャストで、TBSラジオ文化系トークラジオLife「文化系大忘年会2024~今年の3大重要トピックは?」(2024年12月29日放送)を聞いた。
AIの進化や読書、「界隈」の定義など、ここ最近の興味ある話題がどんどん続いて面白かった。特に近松門左衛門の「虚実皮膜」というキーワードを出して、現実と虚構が入り混じったバラエティ番組や文学作品が増えているという指摘は鋭かった。
また、同世代の速水健朗さんの口から、先日読んだばかりの「滝山コミューン」の話が出てきてびっくりした。極めて均質性の高い郊外ニュータウンという文脈で使われていたが、なぜその言葉まで知っている?