水元公園ライド

先日はケータイを忘れて写真が撮れなかったが,本日も葛西用水経由で水元公園,柴又帝釈天まで走った。
ウィキペディアで調べたところ,葛西用水は1728年,享保年間に完成している。埼玉の東部地区が米将軍吉宗を支える田園地帯となった屋台骨である。また水元公園も水の元と言われる所以は,徳川家光時代にまでさかのぼる。江戸川改修事業により使われなくなった小合村の河川が周辺の用水となったことに由来する。
親水や用水,浄水場など,水にまつわるライドとなった。
眠い。。。

戸ケ崎交差点
水元公園入口?
かわせみの里
小合溜を望む
柴又帝釈天

秩父4ダムライド

ショップの方々と,秩父ダムを巡った。
久しぶりのヒルクライムに疲労困憊となったが,無心になってペダルを漕ぎ続けることで,気分転換となった。
自転車でダムを回るというのは初めての経験で,バイクで山を走っていた頃の若さを感じることができた。

二瀬ダム
大峰トンネル出口
滝沢ダム
滝沢ダム
ループ橋より滝沢ダム
ループ橋
道の駅大滝温泉
浦山ダム
浦山ダム
道中,信号待ち
合角ダム
合角ダム
合角ダム
道の駅 両神温泉 薬師の湯