自転車」カテゴリーアーカイブ

横浜ポタリング

今週の日曜日、車に自転車を積んで、真ん中の子と横浜まで出掛けた。
子どもには「自力で春日部まで帰ってこい」と、横浜港で置き去りにして、一人で中華街・関内のポタリングを楽しんだ。
3月の最後の日、2023年度の終わりということもあって、帰りは来し方行く末を案じながら帰ってきた。

20年ぶりの地元春日部での勤務である。
通勤時間は先月までの10分の1以下である。
年齢もあり、様々な足枷を抱えているが、これからの一年を実りあるものとしたい。単なる充実感や満足感ではなく、形となって他者に見える結果を残していかなければならない。
春日部に越してきて、ぴったり25年。四半世紀が終わり、これからの10年、20年を見通せる生き方を模索したい。時代の流れを読み、時には時節に乗り、時には時流に棹刺してやっていきたい。
まずは心身の健康が元手なので、日常生活習慣を整えたい。

久しぶりの関宿城

半年、いや1年ぶりだろうか。
久しぶりに関宿城まで走ってきた。といっても往復で30キロほどなので、「走った」といえる距離ではない。
ここしばらく膝の半月板の痛みが出るので、クランク長を165mmに変更してみた。フロントのチェーンリングも52×36から50×34に変更したので、フロントディレーラーの調整が必要となった。アルテグラで部品の精度が高いので、ネットの情報通りでピッタリと調整することができた。

群馬県大泉町散策

群馬県太田市まで自転車を取りに行き、真ん中の子を自転車と一緒に下ろしてから、大泉町を自転車で散策した。新大久保のコリアンタウンや横浜の中華街ほど密集しているわけではないが、駅前の公園や自転車に乗っている人の大半は外国人であった。ブラジルだけでなく、ペルーやボリビア、東南アジアや南アジアの国名が看板に入った店があちらこちらにあった。

真ん中と下の子どもと鬼怒川温泉に泊まった。前日の夜7時の出発だったので、ホテルに着いたのが10時過ぎとなってしまった。

朝食後に鬼怒川温泉周辺をダホンK3でぐるっと回ってみた。機動力こそないが、ポジションに無理がなく、気持ち良く走ることができた。

いろは坂、中禅寺湖、華厳の滝、東照宮に立ち寄った。東照宮の近くがひどい渋滞で、車での移動の限界を感じた。