帝京平成大学通信制課程レポート 2024年4月〜7月作成
- 経済学 第1課題(「絶対優位の原理」および「比較優位の原理」について)
- 経済学 第2課題(非関税制度について)
- 法学概論 第1課題(法と道徳との関係について)
- 法学概論 第2課題(裁判員制度について)
- 民法・商法 第1課題(私的自治の原則について)
- 民法・商法 第2課題(会社法における株主と取締役の関係について)
- 心理学 第1課題(「古典的条件づけ」と「道具的条件づけ」の違いについて)
- 心理学 第2課題(類型論と特性論の違いについて)
- 社会思想史 第1課題(プラトンの『国家』第一巻について)
- 社会思想史 第2課題(社会契約論とそうでないタイプの市民社会論の思想家の思想について)
- 社会思想史 第3課題(政府は必要か。不要か。)
- 社会思想史 第4課題(あなたが重要と考える社会思想家について)
- 人間と宗教 第1課題(人間にとってなぜ宗教が必要なのかについて)
- 人間と宗教 第2課題(ユダヤ教,キリスト教,イスラム教の相違点について)
- 人間と宗教 第3課題(インド仏教,中国仏教,日本仏教の相違について)
- 人間と宗教 第4課題(日本の宗教発展における神道,儒教,道教,仏教の関係について)
- 社会学 第1課題(「近代家族」の成立について)
- 社会学 第2課題(貧困・福祉・結婚について)
- 社会学 第3課題(就業、妊娠・出産・子育てについて)
- 社会学 第4課題(親ー成人子関係・親密性について)
- 教科教育法Ⅱ(社会・公民) 第1課題(新科目「公共」について)
- 教科教育法Ⅱ(社会・公民) 第2課題(これからの社会系教科・科目の課題と展望について)
- 教科教育法Ⅲ(社会・公民) 第1課題(インターネット上に紹介されている学習指導案について)
- 教科教育法Ⅲ(社会・公民) 第2課題(公民科教育の指導にあたっての「配慮事項」および「教育実践の課題」について)