自転車」カテゴリーアーカイブ

MERIDA RIDE 400 2015年モデル

新しい自転車の購入に伴い、7年間乗った自転車を売ることにした。
この自転車で伊豆大島や静岡、茨城ひたちなかまで走ったことは良い経験だった。
次の自転車でも多くの思い出を作っていきたい。

 

ツール・ド・フランス さいたまクリテリウム

ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムに行ってきた。
「立ち止まらないで」と何度も声を掛けられたが、ゴール直前の比較的見通しの良い場所で観戦することができた。
序盤は新城幸也がトップ集団に位置し、中盤は今季で引退を表明しているニバリとバルベルデの両名が引っ張り、最後は日本でも人気が高いフルームまでゴールスプリントに加わってきた。いわゆる筋書きと真剣勝負の両方を楽しめるイベントだと改めて感じた。
ここしばらく自転車に乗れていないが、今週は荒川彩湖へのサイクリングや200kmブルベも控えているので、体調を取り戻したい。

牛久大仏〜土浦ライド

子どもと一緒に牛久大仏〜土浦ライドに出かけた。
距離は往復で110km程度であったが、とにかくボーッとするような暑さにやられた。風を切る自転車といえど体温を超える中で走ったらダメだね。
土浦駅近くのモール505という寂れたショッピングセンターが面白かった。
筑波万博が開催された年にオープンしたとかで、バブルの爪痕が残された廃墟のような雰囲気がたまらない。


サイクルモード2022

真ん中の子と、お台場の東京ビッグサイトで開催された「サイクルモード2022」のイベントに出かけた。江戸川の河川敷に車を止めて、20キロ弱のサイクリングを楽しんだ。試乗はしなかったが、レーゼロの一番高いモデルに触れたり、y’sロードのくじ引きに参加したりと、2時間ほどしか滞在しなかったが、そこそこ楽しむことができた。帰りは荒川沿いの桜並木を通って来た。いよいよ自転車のシーズンである。

『自転車トラブル解決ブック』

丹羽隆志『自転車トラブル解決ブック』(山と渓谷社 2005)を読む。
出先でのパンクやチェーン、ブレーキトラブルに対する簡単な対処法が説明されている。写真では分かりにくいところも、具体的な説明が付記されており、理解しやすかった。
分かってはいたが、改めて参考になったところを引用しておきたい。